この投稿はこれから先生になるけど
なにか「心得」のようなものはないか、
という質問に、浜口先生がお答えしたものです。

掲載の許可のお伺いをたてた返信に
「それでも学校だけではどうにもならない
問題もある」という事を付け加えてください
というお話でした。それはその通りだと思います。

 

こんばんは、みなさん。浜口です。


僕は田舎の中学校で学年主任をしています。
よろしくお願いします。



田舎でも荒れた学校はいくつもあります。
でも、荒れていない学校もあります。
荒れた学校がようやく落ち着いたり、また、荒れたり。

違いは何でしょうか。
親をはじめとした、子供をとりまく社会?
いいえ、ほとんどの場合は教師自身だと思います。

今の学校は、先生同士の仲がとてもいいです。
職員室でも笑いが絶えません。
教師のタイプもいろいろで、価値観も違います。
でも、みんな、共通することがあります。
子ども達を育てていこうと、みんな真剣なんです。
だから、とことん話しあいます。
生徒が、良くないことをしたときは、その行為を真剣に叱り、
                 ・・・・
その後のフォローもみんなでやっています。
生徒に、気になった言動があれば、何人もで情報交換します。
必ず、良いところを誉めます。
この学校も、かつては荒れた学校で名が通っていました。

前任校が荒れだしたのは、数人の教師の言葉が原因でした。
(でも、本当は数人だけじゃないと思いますが、)
「お前はダメなやつだ」「それじゃ、生きてる意味がない」
「将来が思いやられる」など、人格否定をする言葉が、
ポンポン出ていたんです。(子ども達から聞いて知りました)
一人一人はみんな優しいいい子達なのに、
グループ化して、僕らに反旗をひるがえしました。
昨日まで、一生懸命、勉強の質問していた生徒が、
突然、「何だよ〜。てめー。」ですよ。
生徒からは「どうせ僕なんて」という言葉がよくでたので、
そんな風に考えることを真剣に叱りました。
タブーになる言葉があるんですよね。

この前、「自殺したい」ってノートの端に書いた生徒がいて、
母親に来ていただきました。よく聞けば、
「勉強もしない子は生きていく資格がない」と言ったそうです。
その子のいいところをお伝えしました。
最後は泣きながら、子供に謝ると言っておられました。


今の学校で頑張ってる、若い先生は、
とにかく、体をかけて、生徒に声を掛けてます。
もちろん、我々も負けずに頑張ってますが。。。
心は、必ず、子ども達に通じます。

この前の卒業式で、在校生が式歌を、信じられないくらい
大きな声で歌いました。嬉しくて感極まってしまいました。
街で生徒に出会っても、「こんにちは」と大きな声で
あいさつしてくれます。
中には飛びついてくる子までいて困ったりします。


結局は大人(教師)なんだと思います。
いろいろありますが、
体をかけられるかどうかです。
子ども達は鋭いです。本当に自分のことを
心配してくれているかなんて、すぐに見抜いています。

中途半端な気持ちでは、この仕事に就かない方がいいです。
子供がかわいそうですし。




動画